前略、センター数学満点への道〜下〜

こんにちは!おやです!
 
 
センター数学満点への道
ということで
今回は「下」、
 
 
特に数学II・Bを
中心に話していきたいと思います!
 
 
この勉強法を実行するまで自分も
数学II・Bは30点、
 
 
よくても50点前後しか
ありませんでした。
 
 
時間は足りないわ、
問題は難しいわで
悪循環に陥ってしまい、
 
 
どうすればいいか
かなり悩みました。
 
 
 
{CFB3E610-9862-473F-9B5D-0786A3E2A81B}


あなたもこういう経験は
ありませんか?
 
 
ですがこれから紹介する
勉強法を実践することで
 
 
本番では9割以上
点数を取ることが出来ました!
 
 
本番の1年前は
20点台でした。
 
 
分からないわ
時間が足りないわで
 
 
全く歯が立ちませんでした。
 
 
塾でたくさん講座をとったり、
 
 
過去問をたくさん
解いたりしました。
 
 
でも、どれもあまり
効果がなく
全然点数が上がりませんでした。
 
 
センター数学II・Bの平均点
を知ってますか?
 
 
全員の平均点が6割になる
ことを目指して作られています。
 
 
しかし数学II・Bの平均は
30点台で、
 
 
簡単な年でも
せいぜい50点ぐらいです。
 
 
その低い平均点の教科で
満点近く取ると
大きいですよね!
 
 
センター数学II・Bで
満点近くとれる
素晴らしい方法を見つけました!
 
 
前回ではセンターの過去問を
2回解くことの
重要性を話してきましたが、
 
 
これはII・Bの場合でも
当てはまります!
 
 
前回の話が気になった人は
⬇︎
 
 
数II・Bの方は
特に穴埋めの数が多く、
問題も難しいので
 
 
「こんなん満点いけるか?」
 
 
と思われる人も多いと思います。
 
 
満点を目指す理由は
皆さん9割を目指してて
確実に9割取れますか?
 
 
9割を目標にしていたら
9割を取るための勉強しかしないし、
 
 
本番では8割も取れない
かもしれません。
 
 
正直言って
僕も数II・Bは9割あれば
充分でした。
 
 
ですが、普段から
満点を目指す勉強していたので、
本番では9割以上を取ることが
できました!
 
 
ですので、
仮に満点が取れなくても
満点を目指す勉強をすることで、
 
 
あなたの目標とする点数は
取れるはずです!
 
 
だから満点を目指しましょう!笑
 
 
数II・Bの場合
同じ問題を2回解くのでも
いいのですが、
 
 
大問の最後まで解く力を
つけるためには、
それだけでは足りません。
 
 
途中の穴埋めを見ず、
大問の最後の穴埋めだけする
勉強をしてください!
 
 
前回でも話したのですが、
センター数学は
記述問題を穴埋め形式にしており、
 
 
最後までの道筋を
穴を埋めていくという形で
導いてくれています。
 
 
だからあえて
その道筋を見ずに
問題を解くことで
 
 
二次にも繋がる、
数学II・Bで満点を取る力
がつくのです!
 
 
センター数学II・Bの
平均点は低いです。
 
 
だからこそ勉強して
他のライバルと
差をつけましょう!
 
 
今すぐ
「センター数学II・Bは狙い目」
と心に刻みましょう。
 
 
始めは大変かもしれませんが、
 
 
しっかり力がつけば
他と差をつけられる
チャンスです!!
 
 
最後まで読んで下さり、
ありがとうございます!!